RAV4の購入を検討している方にとって、燃費は車選びの重要なポイントです。
ガソリン車・ハイブリッド(HEV)・プラグインハイブリッド(PHEV)では燃費性能や維持費が大きく異なります。
本記事では、各パワーユニットの燃費を比較し、他SUVとの比較や効率的な使い方まで詳しく解説します。
自分のライフスタイルに最適なRAV4のパワーユニット選びや、購入後のコストのイメージなどにお役立てください。
RAV4の燃費性能を知る前に押さえたい基礎知識
RAV4の燃費を正しく比較・理解するには、まず燃費の測定基準や駆動方式による違いを押さえることが大切です。
ここでは、「カタログ燃費」と「実燃費」の違いや、2WD・4WD/ガソリン・HEV・PHEVによる差を整理します。
燃費表示の種類|WLTCモードと実燃費の違い
カタログに記載されている「WLTCモード燃費」は、国際的な基準である実走行に近い測定方法を採用しています。
ただし、運転スタイルや渋滞の多さ、エアコン使用状況などで実際の燃費が多少低くなることが一般的です。
2WD・4WD/ガソリン・HEV・PHEVによる燃費差
駆動方式やパワーユニットによって、燃費には差が生じます。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
2WD(前輪駆動):軽量で駆動ロスが少なく、燃費が良い
4WD(四輪駆動):雪道や悪路に強いが、燃費はやや低下
ガソリン車:構造がシンプルで価格も抑えめだが、燃費は中程度
HEV:低速域でモーター走行でき、燃費性能に優れる
PHEV:充電によるEV走行が可能で、日常使用ならガソリンをほとんど使わないケースも
RAV4のパワーユニット別燃費比較
RAV4は3種類のパワーユニットを展開しており、それぞれに特徴と燃費の違いがあります。
ここではカタログ値(WLTCモード)と、実燃費との違いを紹介します。
ガソリン車の燃費|街乗り・高速での実燃費目安
| 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値)  | 
| 4WD | 15.2km/L | 
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
ガソリン車は燃費よりも走行の力強さを重視した仕様。
アウトドアや高速走行が多い方に向いており、定期的なロングドライブを楽しむ人にも最適です。
ハイブリッド(HEV)の燃費|燃費効率と静粛性のバランス
| 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値)  | 
| E-Four | 20.3km/L~20.6km/L | 
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
低速時はモーター走行で静かかつスムーズ。
街乗り中心でも高燃費を維持でき、RAV4の中でも非常に人気の高いパワーユニットです。
プラグインハイブリッド(PHEV)の燃費|EV走行を活用した維持費メリット
| 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値)  | 
| E-Four | 22.2km/L | 
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
PHEVは自宅充電を活用すれば、通勤や買い物の多くを電気のみで走行可能。
ガソリン代の節約に加え、深夜電力を使えばさらに維持費を抑えられます。
また、加速性能も非常に高く、環境性能と走りの楽しさを両立しています。
実燃費とカタログ燃費の差を理解する
カタログ燃費と実燃費にはある程度の差が生じます。
これは運転環境や車の使い方によるもので、理解しておくことで「想定外の燃費差」を防ぐことができます。
実燃費がWLTCモードと異なる理由
WLTCモードの数値と実際の燃費が異なるのには、以下のような理由があります。
・エアコンや暖房の多用
・渋滞や短距離走行の繰り返し
・急加速や急ブレーキの多い運転
・荷物の積みすぎ、タイヤ空気圧の低下
これらを意識して改善するだけでも、燃費を多少向上させることが可能です。
走行条件別の燃費変動(街乗り・高速・アウトドア)
RAV4の燃費性能は、走行する道路や交通状況などによって大きく変わります。
街乗り中心:停止と発進が多く、燃費はやや悪化
高速走行中心:一定速度を保ちやすく、燃費は向上
山道・アウトドア利用:登坂や悪路で負荷がかかり、燃費は低下しやすい
RAV4の走行性能を徹底解説!燃費性能やグレードごとの違いまで詳しく紹介!
他のSUVとの燃費比較
RAV4とよく比較されるのが、同じトヨタSUVの「ハリアー」と「カローラクロス」です。
ここでは、燃費性能を具体的な数値で比べてみましょう。
ハリアーとの燃費比較
| 車種名 | 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値)  | 
| ハリアー ハイブリッド | E-Four | 21.7km/L~22.0km/L | 
| RAV4 ハイブリッド | E-Four | 20.3km/L~20.6km/L | 
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
ハリアーとRAV4の間にはほとんど燃費性能の差はなく、どちらも20km/L程度となっています。
力強い走りと高い走破性を誇るRAV4ですが、同クラスSUVのハリアーに引けを取らない低燃費差が魅力です。
カローラクロスとの燃費比較
| 車種名 | 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値)  | 
| カローラクロス ハイブリッド | E-Four | 24.6km/L | 
| RAV4 ハイブリッド | E-Four | 20.3km/L~20.6km/L | 
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
カローラクロスはRAV4と比べて車体重量が軽く、サイズもコンパクトなSUVです。
そのため、燃費性能には4km/Lほどの差がありますが、その分RAV4はカローラクロスよりも高い排気量と加速力、荷物の積載性があります。
燃費性能を最大限活かすためのコツ
RAV4の高い燃費性能も、使い方次第でさらに向上させることができます。
ここでは運転や充電の工夫で効率を高める方法を紹介します。
エコドライブで燃費を向上させるテクニック
運転中に以下のことを意識することで、燃費を多少向上させることが可能です。
・アクセルはゆっくり踏む(「ふんわりスタート」)
・不要な荷物を下ろす
・タイヤの空気圧を定期的にチェック
・エアコンはAUTOモードで適切に制御
荷物や乗員数が燃費に与える影響
荷物や乗車人数によって車体重量が増えるほど燃費は低くなる傾向にあります。
荷物の整理や不必要な装備を外すだけでも、長期的にはガソリン代を節約できます。
まとめ
RAV4は、ガソリン・HEV・PHEVのいずれも燃費性能が高く、用途に応じて最適なモデルを選べます。
街乗り中心ならHEV、環境性能と維持費を重視する方はPHEV、コスト重視ならガソリン車がおすすめです。
燃費・走り・経済性のバランスが取れたRAV4は、長く安心して乗れる1台です。
購入や試乗を検討している方は、お近くのトヨタモビリティ帯広で実車にて体感してみてください。
					
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    