E TOYOTAE TOYOTA


EVって何?

EV とは、電気自動車とも言われるように、
電気を使って走る車すべての総称です。

EV 車の魅力として、環境への優しさや
静かな走行音、非常時に電源として
活用できる点があります。

トヨタには4種類のEV車がありますが、
それぞれの違いは何なのでしょうか。

BEV

バッテリー式電気自動車

100%電気だけで走行。
気分も暮らしも、丸ごとアップデート。

エンジンは積んでおらず、バッテリーに蓄えた電気だけで走ります。

自宅やお出かけ先で手軽に充電でき、走行中のCO₂排出はゼロ。

環境に配慮した、これからのライフスタイルを実感できる選択肢です。

バッテリー式電気自動車

BEVの機能
BEV車種はコチラ

PHEV

プラグインハイブリッド自動車

電気でも、ガソリンでも走れる。
いいとこ取りのオールラウンダー。

外部から充電することができるので、普段は電気のみで走り、必要になった時だけガソリンを使って走行。

いわばBEVとHEVの“いいとこ取り”で生まれたオールラウンダーです。

プラグインハイブリッド自動車

PHEVの機能
PHEV車種はコチラ

HEV

ハイブリッド自動車

エンジンとモーターをかしこく制御。
みんなにおなじみ「ハイブリッド」。

エンジンとモーターを効果的に使い分けることで低燃費を実現。

燃料はガソリンなので、充電設備のない環境でも安心して乗れます。

ハイブリッド自動車

HEVの機能
HEV車種はコチラ

FCEV

燃料電池自動車

次世代エネルギー「水素」で走行。
この移動体験、上質そのもの。

エンジンの代わりに「Fuel Cell(燃料電池)」というしくみを搭載。

充填した水素と空気中から取り込んだ酸素の化学反応で発電し、モーターで駆動します。

振動・騒音が少ない、上質な走りも魅力です。

燃料電池自動車

FCEVの機能
FCEV車種はコチラ
ページのTOPへ戻る